Twitterを考察する。Vol.3
こんにちわまるかつです。
早くもこのシリーズ第3弾!!
過去記事はコチラ!少しずつ記事の中身が変化してます。
✅ Twitterを真面目に振り返る
✅ Twitterを考察する。Vol.2

ただただ私のTwitterの数値を共有するだけという
謎の記事(笑)
でも勘がいい人は何か気づくかもしれませんね…。
(フフフ…。)
というわけで数値の共有の前に注意事項。
これはまるかつの実験数値で
あまり参考にはなりません!
色々と各週ごとに何かしらアクションを取り
勝手に数値を集めております!
インフルエンサーでも何でもないので
数値は庶民的です(笑)
でも少し非効率な動きをしているので
逆に反面教師で見て頂けたらご自身のツイ活に役に立つかもしれません!
前回がコレ⬇5月13日

今回がコレ⬇5月20日


- ツイート数
Twitterでツイートした数です。
約6日で569件! - インプ(インプレッション)
みなさんがわたしのツイートをみた数。
42,538件! - Pアクセ(プロフアクセス)
わたしのプロフにアクセスされた件数。
9,163件! - @ツイート
ツイートと本文に私を含めた
ユーザー名が含まれるツイート件数。
567件! - フォロワー数
まるかつをフォローして下さるありがたい皆様。
207名増!感謝感激です。
約1週間でかなりの数値に変化が見れますね…。

実際のツイートの反応も変わってきました
前回までの平均が…こんな感じ(笑)


直近の数値がこんな感じです!

- インプレッション ➜ 左の数値
ユーザーがTwitterでこのツイートを見た回数。 - エンゲージメント数 ➜ 真ん中の数値
ユーザーがツイートに反応した合計回数。 - エンゲージメント率 ➜ 右側の数値
エンゲージメントの数をインプレッションの数で割った数値。
約10倍ぐらいあがってますね(笑)
朝のツイートも安定してあがってきました!

これで数値とグラフは最後!

ハイってな感じで数値を紹介しました!
少しずつ変化が現れてきて面白くなって来ましたね!
インプの低さは自身で良くわかってますが
当初フォロワー獲得で走りすぎたのが要因ですね…。
何の目的でTwitterを運用するかで
様々な戦略は変わってきます。
実際にフォロワー数だけが全てではありません、ビシネスでTwitterを活用していきたいならあなたの発信がどれだけの影響力を持っているのかは常に確認する必要がありますね!
今回おおきな動きとして…
- 制限がやっと解除された!
(これは苦しいので皆様も注意!) - イベント企画に積極的に参加
- おは戦、愛さつ、おつかれ戦隊での交流
- リストを作成
- プロフの構成を変更
- またまたヘッダー変更

という感じで動いてました、特に自身のFF比を見直して
整理しようと色々してたら制限がかかってしまいました(汗)
ご利用は計画的にですね…(泣)
こんな感じで今回もデータをペタペタ貼りました!
当初から比較して色々分析すれば、本当に色々と見えますね!Twitterの分析昨日はありがたいです。
純粋にTwitterを楽しみたいなら
ちょっと私の真似はオススメしません。
でも確実に増やしたいなら…
Twitterでフォローを頂いてDMを(笑)
はい!それではこの辺で!
こんな感じのヘッダー欲しい方おれば教えてくださ−い。
手が空いてる時に無料で作りますよ♪
(受付れない時もあります…その場合はすみません)
それではまた!