会社員時代の休職期間中のお話し。 Vol.2
こんにちわまるかつです。
昨日に引き続き、実体験のお話しです。
なるべく暗くせず、楽しく書いていこうと思います!
⬇昨日の内容はコチラ⬇
会社員時代の休職期間中のお話し。~Vol.1~

おはよ、ずっと待ってたよ。

ぶたさん、おまたせ!
ではでは昨日の続きだね…えーっと…
ホテルの単身休養から帰り、自宅での療養生活。
病状が回復すると思っていたが、日に日に体重と共に自身の感情も落ちる感覚。
当時の薬は2種類。
ジャンルは「抗うつ剤」と「心身安定剤」を服用
日中ずっと眠気との格闘でした。
寝たきり生活の中で、たまに見るYou Tube。
自身と同じような状況の人をただ眺めては
自分はどうなの?って振り返っていました。
何日目の朝か分かりません、そもそも朝なのか夜なのかもはっきり覚えてません。
起きた時に何故か急に動かなきゃって思うようになりました…これが本当に理由が分かりません(汗)

急にどうしたのかー?

やぁ!くまさん、これが本当にね…分からない(笑)
でも毎日自問自答してたのよ…ゲームも…。

ちなみにこの時のゲームは??

えーっとね…色々やったけど…
あっ!やる気になったきっかけは「あつ森」かもしれない…

えっげーむ?がきっかけ?

え…?そんな感じ?

確かに…全てが繋がるな…!これだ!
寝たきり、引きこもり生活のわたしは
とにかく動画視聴(映画、海外系のドラマ)か
ゲーム(Switch)をやってました。

当時あつ森の発売が話題?になって何となく購入
ただの暇つぶしでやってると…あら?
ゲームの中の日々のルーティン作業。
住人たちとのコミュニケーション。
島の開拓やイベント体験
ゲームの中で広がる世界で何となく癒やされました。
毎日朝4時30分に目覚ましをかけ
食パンとチョコを食べる。
5時のリセットからあつ森生活すたーと。
島の発展と同時に色々とやりたい欲求が出てくる、他の人の島もみたいとか、これはどうやったらできるのかなぁ〜?
とかこの虫や魚GETしなきゃとかとか…いつの間にかこだわりが出来たり、気づいたらネットを繋げて他の人との交流を…!

えっ!?「あつ森」紹介案件??

普通にゲームしてない?

案件紹介って、そんな機会があれば…(泣)
いつの間にか普通にゲームしてました(笑)
友人と連絡を取り、島訪問とかも…(笑)
あつ森に生活リズムを合わせるという
わけ分からないこだわり。
でもきっかけはちょっと…特殊なのかな?
わたしの場合はゲームですが
でもこの小さな成功体験の積み重ねが実は大事なんです。
当時のわたしはこころの充電は空っぽ状態。
全くもって無感情に近く、日々の生活に何も感じない。
でもゲームの世界では違う1日が体験できた。
日々やることがあり、目に見える成果で現れる。
少しずつ形になる島の状況が、寝たきりで何もやることが無かった自分にとって、唯一のやることに変わりました。
今思うと、自分で何か出来ることを模索していたのかもしれません。でも現実に行動すると少し…そんな中で目の前にあったゲームというジャンルが自分には凄く合っていたと思います。
というわけで、謎のあつ森療法で生活の流れが少しルーティン化され、次第にやる気が回復!
そして少しずつですが、なんかやろうかぁと気持ちに変化が現れて来ました。

あつ森 凄い!

まぁ…きっかけは人それぞれですね(汗)
でも小さな成功体験がやはり自信に変わるし、やる気が出ますね!
でも…ここから更に…

これで終わりじゃないの?

ここで終わればただの案件紹介ですネ(笑)
現実は厳しいのだ!
日々の生活にやることが出来ると
人は少し前向きに変わります!
わたしのこころの状態が少し回復しはじめた証拠だと思います。こころに少し余裕が生まれると、わたしの場合は行動したくなってきました!
で次に訪れるのは身体の問題です。約3か月近くの寝たきり、体重も激変。全く動けません…。
まともに食べてないし、ずっと寝てるし、行動しているのはゲームの中だけ(汗)思った以上に動けません。
自分の家の生活圏内を行動するだけで動きすぎて翌日寝込んだりする時もありました。
筋力を鍛えなくては…。
気持ちは少し回復気味なので、日々の行動を少しずつは増やせていきました。なので散歩のルーティンを加える。
毎日最初は15分、馴れてきたら30分、1時間…最終は2時間散歩してました!
同時に筋トレも開始!
腕立!5回・15回・30回・50…100回!
ここまで出来るようになりました!
でも実は毎日が安定して
回復しているってなわけではありません。
日々の行動が出来るようになり、夫婦の会話も自然と増えるようになるわけですが…たまにの会話で傷つきまた寝込む…この繰り返しなのです。

完全にジグザクで右肩あがり…上向きはいいですが、下向きがしんどい。
たまに落ちる時の反動がハンパない…自傷行為も多々…なので病院で頓服的な薬も出される。
でも、マイナスではなくこういった状況でも少しずつ回復しているんです。傷付いて、かさぶた出来て、治る。骨折って、折った所が強くなる的なかんじです。
この期間に色々な本を見ました、自己啓発本、ビジネス書、小説、参考書などなど。そして気付きました
筋力と心力を鍛えなければいけないと!
じつは自分のこころも鍛えることが可能なんです!!
色々な手法はありますが…わたしの場合は
とにかくとことん自分と向き合うという選択をしました。

自分の人生を振り返り
適応障害やうつ病の事の勉強を行う。
そして自分がこうなったストレス原因をとことん追求する。
こういった事で自身を客観的にみることができ、いつの間にか自分を認めること(受け入れる)ができるようになりました。
ここから一気に思考の変化が訪れます。

おぉ!何か動き出す感じだね!

そうです!でも…今日はここで終わっていいですか…

えっ…前編と後編でっていったじゃないですか…

あつ森のくだりがながすぎて…すみません(汗)
すみません…
今日もここまで…文章構成をきちんと考えてない実体験のお話しなので…変に伸ばしても微妙ですが…すみません…疲れました!
はい!明日に絶対この話は完結させます!(…はず…。)
それではこの辺で!素敵な1日を!

またね!頑張って明日に完結させます!