今の日常から振り返る。
こんにちわ、まるかつです。
『無職生活の日常。今のルーティンは?』という記事を作成してから約3週間が経ちました。
今回は今の現状の記録と、これからの事の考えを残した雑記にしようと思います。
現在令和3年5月6日(木)、仕事を辞め1か月が過ぎました。
このサイトの記事もテスト記事なども含めたら約40記事ほど作成しました。多い日には3記事投稿、そのジャンルは様々な事に挑戦しました。
毎日投稿という自身が掲げた目標を曲げたく無かったので
ネタが無くなった時に書く雑記やノープランブログなどで何とか現状毎日投稿を継続出来ています。

毎日投稿をして気づくこと。
- 朝活が習慣化された。
- 文章の構成をきにするようになった。
- 読む人の事を考えて見やすい記事の心がけをするようになった。
- ライティングに関する知識が増えた。
- アウトプットをするために、インプットをするようになった。
- 様々なツールの確認をして効率化を検討した。
- Twitterで同じ境遇の人を探しあるいた …などなど。
まだまだ出てきますが、メリットはかなりありますね。
メリットがあるなら必ずデメリット!
- しんどい。
- ネタを探すの大変。
- 本来のやりたいことが出来ない日がある。
- 目的を見失いかけることも…
あんまり書くとモチベーションが下がる気がするのでこの辺で止めます!
ただ言えるのは…圧倒的に毎日書くほうが良い!
そしてTwitterなどの発信する場所で文章力や表現力を鍛えるために常に動くほうが良いという気付きです。
これは本当に感じます。
以前の自分の記事と見比べてもぜんぜん違う(恥)
自分はもともと文章が書くのに抵抗が無かったんだと
改めて気づきましたが、ここからが問題。
『読者ファースト』という視点です。
まぁ…雑記なんでね…いいかぁって思って
何も意識して書き続けると…
それはただのタイピングの練習。(めちゃくちゃ早くなった!)
ライティングのスキルって沢山あるんです。
凄いですね文字でお金を稼ぐお仕事!
先週に実はライティングの初心者案件のお仕事をさせて頂きました。自身の文章にお金が作ってあまり意識していませんでしたが
終わっての感想
『 もっと勉強したい 』ただこれだけです。
ライティングスキルもそうですが、実際自身が目指す方向はプログラミングの世界。更にコーティングも学び、デザイナーのスキルを身につける。
やることが沢山出てきて、今はとにかく集中してできる時間を作ることを意識してます。
常にインプットし続けるのは流石に厳しいので…。

ただこれも今は本業が無いからできることで、今は本当にありがたい時間。だけど周囲は職で経験を積んでいる瞬間に自身がスキルUPのみ…まだまだ足りない。
ここから先は小さい案件をいくつか同時進行しながらこの生活のクオリティを上げていくことにします。
まだまだまとまった収益は出ませんが
諦めず日々の積み重ねを大切に!
この辺にしとこうと思います。それではまた!