ハイボールはお好きですか?
こんにちわ。
Maru Katu Netのまるかつです。
Web勉強の為に過去の参考書籍などを買い漁り、色々と読み漁って気づきました…
ほとんどバージョンアップされていて、フォームや仕様が違うと…。。。
なんとなくこんな感じかなと結局手探りで日々検討しております。
そんなこんなで毎日Webと格闘中のわたしですが、頼もしい味方はやはりアルコール!
昔は何も気にせずビールを買って飲んでましたが、最近気になるのは『コスパ!』
こういう状況だから自宅で飲むお酒…
こだわりたいけど手間とお金がって悩む毎日を解決してくれるのがそう!
自宅で作るハイボールなんです!自作でもうまい!!
- 自作で作る美味しいハイボールセットはこれ!
- ウィスキー(わたしはコスパを考え TORYS CLASSIC さん)
- 炭酸水(e-soda (イーソーダ)drink)
- ジョッキ(お好きなグラス)
- 氷(冷蔵庫が作ってくれるやつ)
- マドラー(混ぜれたら何でもよい)
用意するものは簡単!
そしてコスパと旨さを考えたどり着いたひとつの答え…それは!
炭酸水も自分で作る!
一昔前には考えれなかったですね…。
自宅で簡単に炭酸水が作れる時代!しかもこの「e-soda (イーソーダ)drink」の炭酸水が便利なんです!
おすすめポイント!!
- 電源が不要!
どこでも気軽に炭酸ドリンクが作れます!アウトドアでも可能! - 炭酸を復活できる!
気の抜けた炭酸飲料やビールを購入時よりも炭酸が多く入れれる! - 持ち運びしやすい!
本体が軽いので女性でも持ち運びが可能です!
いつでもどこにでも持っていけます。 - 500mlあたり約18円とランニングコストが安い!
しかも市販のペットボトルなどのゴミがでない - 1万円台と価格が安い!
まさしくこれが大事!!
いろいろとおすすめポイントは他にもありますが
この価格帯で”電源不要”で”持ち運びができ”しかも”ジュースやワイン”なども可能なんです。
最高!
更に作る際に『レバーを押す時間の長さで炭酸の強さの調整』ができます。
作り方の動画がこちら⬇
簡単に作れますよね!
これで美味しいハイボールが飲めるんです!!
しかも炭酸水として毎日飲むことも出来ます!
ちょっとした炭酸生活が始められますね♪
選べるカラーも全3種類【ホワイト/シルバー/ブラウン】
購入方法が現在公式サイトのみなのでご注意を!【e-soda】公式サイトはコチラ
交換用のガスシリンダーは1本から購入可能です。
1本あたり最大60Lの炭酸が作れます。(ペットボトル約120本分。)
気になる方はサイトをチェックして下さい!
色んなお酒の作り方も載ってますよ♪
こんな記事を朝から書いてたらわたしも飲みたくなってきました…。
ですが夜まで我慢して手作りハイボールを楽しみます!
あっ!お子さんの手作り炭酸ジュースも楽しそうですね!
それではこのへんで!ハイボール大好きです♪